資産2000万円達成術

【わかりやすく図解で解説!!】ストリップス債のメリットと複利がない理由について

謎の債券「ストリップス債」とは?


FRBの政策金利の引き上げで米国債の利回りが
高止まりしている状況で妙味が増している米国債投資。

米国債を検討中の人の中には、
どれを選んでいいか、悩む人は多いと思います。

この記事では、米国債の1つ「ストリップス債」について
メリットや使い方を中心に解説します。
※投資は自己責任ですので、参考程度で。

本ページはプロモーションが含まれています。

▼投資のコンシェルジュ(キャンペーンあり)

【家庭のお金の不安を解消するなら】

お金のみらいマップ

【長期投資が辛くてたまらない人へ】
投資初心者が長期投資を始める時の4ステップ

【新NISA+iDeCoの相乗効果について】
図解で学ぶ新NISA+iDeCo戦略



ストリップス債とは

金融機関や証券会社が政府に発行を依頼する


ストリップス債とは、証券会社の持つ
米国債2年以上の利付債券を政府に分割してもらい
利付のない満期償還型の債券に変えることで作成されます。

そのため、本質的には米国債と同じなのです。

よく混同されがちなゼロクーポン債とストリップス債の違いは、
ゼロクーポン債は、利払いのない債券の総称で
ストリップス債とは、米国債を分割してできた
ゼロクーポン債の1種なのです。

つまり、米国債を分割して作成されたもののみ
ストリップス債と呼ばれます。

【配当性重視の優良ETF】

SPYD:1株が安く、利回り重視
HDV :防御を固めつつ、利回りが欲しい
VYM :分散性と増配性重視

【盤石な投資計画を立てるなら】

投資のコンシェルジュ

【家庭のお金の不安を解消するなら】

お金のみらいマップ



例えば米国債10年物は、21に分割される


米国債(利付)をストリップス債券にする場合、
元本部分とクーポン部分に分けて、分割されます。

元本部分は、そのまま満期償還型に変化し、
クーポン部分は、利払い日毎の満期償還型に変化します。

例えば、10年満期の米国債(利付)の場合は、以下です。
(1)元本部分のストリップス債=債券x1
(2)クーポン部分のストリップス債=債券x20

米国債は、半年ごとに利払いがあるため
10年満期の米国債の場合、20回利払いがあります。
それを分割すると20枚のストリップス債になります。

ストリップス債に複利がないのは、
それを含めて分割しているからです。

また、ストリップス債券は、長期的な債券でありながら
償還時期を選ぶことができるので、資産形成しやすいことも
メリットの1つになっています。

【配当性重視の優良ETF】

SPYD:1株が安く、利回り重視
HDV :防御を固めつつ、利回りが欲しい
VYM :分散性と増配性重視

【盤石な投資計画を立てるなら】

投資のコンシェルジュ

【家庭のお金の不安を解消するなら】

お金のみらいマップ



どこで課税されるのか


ストリップス債の課税は、売却もしくは償還時に発生します。
買った価格よりも増えていたら、増えた分に課税される
そう捉えて頂ければいいです。

※為替の影響で増えた分にもきちんと課税されます。



マネユニ・アカデミー「米国株コース」

まとめ

Statue of Liberty, New York under white and blue cloudy skies
いかがだったでしょうか。

ストリップス債の仕組みと効果について
仕組みから知ると、使いどころもわかりやすいですね。

日々、投資について勉強を重ねて
お互い良い投資生活を送れると良いですね。

この記事がいいなと思ったら、
以下のボタンをクリック頂けると
筆者が喜びます。

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

▼投資のコンシェルジュ(キャンペーンあり)

【家庭のお金の不安を解消するなら】

お金のみらいマップ

【長期投資が辛くてたまらない人へ】
投資初心者が長期投資を始める時の4ステップ

【新NISA+iDeCoの相乗効果について】
図解で学ぶ新NISA+iDeCo戦略

 



▼ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

Share this content:

ABOUT ME
ポンタ・ヒデヨシ
9年間の長期不登校を自力で克服し、32歳で貯金1000万円を達成。 不登校で悩む人に向けて、脱出方法、復学後の人生設計の参考になる情報をブログで発信中。