資格取得を効率的にしたい
インフラエンジニアになったけど、
日々の業務で忙しくて、勉強が追い付かない。
心も折れそうで、どうしようもない
そんな真面目に頑張るあなたへ、
インフラエンジニアとして
10年以上業界にいる私が
資格取得時に実践している
勉強法を教えます。
皆さんのヒントになれば幸いです。
・効率的な勉強のポイント
・もしAWS試験ならこう取り組む
・著者のリアルな勉強時間と結果
▼AWSの再試験無料キャンペーン(期間限定
https://www.pearsonvue.co.jp/aws/retake
勉強の進め方
知識は周回で身に着ける
私の勉強方法
・1週目「教科書・模擬試験を通しでやる」
理解できなかった単語やページをメモする
・2週目「分からなかった所を復習」
メモの内容を見返し、理解する
・3週目以降「苦手なところだけ復習」
試験前の確認時間を効率化する
資格試験の最初はまず分野に慣れることを優先します。
すべてに目を通すことが重要です。
そして、分からない所を順に勉強していきます。
徐々に知識全体に慣れてつつ
自分が苦手な所を抜粋しておくことで
試験前の復習にも役立ちます。
一夜漬けのような考え方では
合格率が下がるだけなのでご注意を。
効率的な資格取得の進め方
試験範囲を確認する
今回は、AWS ソリューションアーキテクト資格を例に
取得方法を解説します。
試験範囲は以下のような内容
分野 | 割合 |
セキュアなアーキテクチャの設計 | 30% |
弾力性に優れたアーキテクチャの設計 | 26% |
高性能アーキテクチャの設計 | 24% |
コストを最適化したアーキテクチャの設計 | 20% |
▼試験範囲の詳細はこちら
AWS Certified Solutions Architect – Associate
e-Learningの講座を探す
まず、無料のWeb情報だけで勉強するのはやめましょう。
情報が古い場合があり、せっかくの勉強時間が無駄になります。
私も新人時代は、中古の参考書や無料情報で
勉強費をケチってやっていた時代がありますが
3回以上も同じ試験で落ちたことがあります。
自分はどんなに頭が悪いんだろうかと悩んでましたが
参考書や問題集に数千円程度かけただけで合格しました。
試験が更新されるIT業種であれば、
最新の問題でないと努力が無駄になる可能性があるので
こういった安価なオンライン講座があるなら、利用しましょう。
著者のテスト勉強内容
オンライン講座+模擬試験で徹底対策!
オンライン講座:約48時間
受講講座
【SAA-C03版】これだけでOK!AWS 認定ソリューションアーキテクト– アソシエイト試験突破講座
まずはe-Learningで
基礎知識を体系的に学びます。
このコースはハンズオンも含めて、
受講できるので実際に触りながら
覚えたい人には最適です。
分からない単語をメモっておきます。
全ての講座にざっと目を通し、
概要を把握するイメージでいいでしょう。
▼今回は、以下のサービスを利用
模擬試験:3回分
模擬資格は以下の付属試験
【SAA-C03版】これだけでOK!AWS 認定ソリューションアーキテクト– アソシエイト試験突破講座
模擬試験を一度全て受け、
分からなかった問題を講座で復習します。
ここで重要なのは、
答えを覚えるだけにしないことです。
なぜ、その答えになったのか
他の選択肢がなぜ間違っていたのかも
説明できるようにしましょう。
試験対策のメインはここです。
▼今回は、以下のサービスを利用
模擬試験:6回分
私はさらに知識をブーストするために
6回分の模擬試験も購入しました。
【SAA-C03版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)
徹底的に不明点をつぶして、本試験に挑みます。
▼今回は、以下のサービスを利用
2023/2/7現在絶賛勉強中
勉強進捗はTwitterでつぶやき中
試験は、3月に受ける予定のため
試験結果も含めて、更新していきます。
現在、チャレンジ中の人は一緒に頑張っていきましょう。
▼AWSの再試験無料キャンペーン(期間限定
https://www.pearsonvue.co.jp/aws/retake
AWSの動作検証時の注意点
スマホ買い替え時にログインできなくなる?
AWS管理コンソールへログインするために
セキュリティ対策としてMFA(多要素認証)を設定し、
スマホに専用のアプリを落としている人は要注意です。
私は上記の設定でスマホを買い替えた際に
MFA認証用のアプリの情報移行を忘れ、
ログインできなくなりました。
サポートに問い合わせて解除してもらいました。
皆さんもお気をつけください。
検証データを消し忘れ高額請求?
私の場合も検証データを消し忘れていた時に
月数百円課金されたことがあります。
データが少なかったので、この程度で済みましたが
監視データを保存する設定をそのままにして
20万~30万円請求されたケースもあります。
サポートに相談してもダメなケースもあるので
検証データ・設定は必ず消すようにしましょう。
▼以下のオンライン講座なら消し方までレクチャー
まとめ
以上がインフラエンジニアの私が実践する
勉強方法です。
IT系の資格試験はとにかく情報が多いです。
そのため、整理され、
信頼性のある参考書で勉強することが何より重要です。
5,000円を超えるような
高額なセミナーに応募する必要はありませんが
2~3,000円程度の有名オンライン講座なら
ケチらずに積極的に利用していきましょう。
この記事がいいなと思ったら、
以下のボタンをクリック頂けると
筆者が喜びます。
Share this content: