資格取得を効率的にしたい
インフラエンジニアになったけど、
日々の業務で忙しくて、勉強が追い付かない。
心も折れそうで、どうしようもない
そんな真面目に頑張るあなたへ、
インフラエンジニアとして
10年以上業界にいる私が
資格取得時に実践している
勉強法を教えます。
皆さんのヒントになれば幸いです。
・効率的な勉強のポイント
・AWS(SAA-C03)をどのように取得したか
・著者のリアルな勉強時間と結果
本ページはプロモーションが含まれています。
著者は4回目の試験で合格しました
学力に自信がなくても、合格は可能!
777点で合格しました
AWSのソリューションアーキテクトは
実務経験がないとかなり難易度の高い資格です。
私自身も会社から取れと言われたので
業務経験がない中でのチャレンジでした。
600~650点まで取れるけどあと一歩届かない
私もそんな状況が3回も続き、心が折れそうでした。
同じ悩みを持つ人の助けになれば幸いです。
1回目と2回目はかなり前にやったので
今回は、3~4回目の時にどんな風に取り組んだかを
具体的に書いております。
合格までの道筋(期間:3カ月)
合格するならUdemyの教材は必須
オンライン講座+模擬試験2回
受講講座
【SAA-C03版】これだけでOK!AWS 認定ソリューションアーキテクト– アソシエイト試験突破講座
最初の2か月は、ここに費やしました。
基礎知識を体系的に学びつつ、
すべてに目を通すことを大切にしました。
わからないところは、メモして
あとから攻略しても良し。
とにかく全て見ることが大切です。
しかし、これだけでは私は足りませんでした。
個人的には、600点~650点まで
取れるかどうかという印象でした。
▼今回は、以下のサービスを利用
650点の壁を超えるためにやったこと
残りの1カ月のために
Udemyで模擬試験を追加購入しました。
【SAA-C03版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)
6回分あるのですが
前半戦の1~4回分の模擬試験を
完璧にできれば650点~700点まで
取れるかどうかというレベルです。
個人的に合格の肝は、
高難易度の2回分の方だったと思います。
最後の100点分の押上げは、
この模擬試験のやりこみ度で変わりそうです。
ここは特に念入りに対策していきましょう。
ここまでの対策をした状態で
2回受けて、合格しました。
▼今回は、以下のサービスを利用
AWSの動作検証時の注意点
スマホ買い替え時にログインできなくなる?
AWS管理コンソールへログインするために
セキュリティ対策としてMFA(多要素認証)を設定し、
スマホに専用のアプリを落としている人は要注意です。
私は上記の設定でスマホを買い替えた際に
MFA認証用のアプリの情報移行を忘れ、
ログインできなくなりました。
サポートに問い合わせて解除してもらいました。
皆さんもお気をつけください。
検証データを消し忘れ高額請求?
私の場合も検証データを消し忘れていた時に
月数百円課金されたことがあります。
データが少なかったので、この程度で済みましたが
監視データを保存する設定をそのままにして
20万~30万円請求されたケースもあります。
サポートに相談してもダメなケースもあるので
検証データ・設定は必ず消すようにしましょう。
▼以下のオンライン講座なら消し方までレクチャー
まとめ
以上がインフラエンジニアの私が実践した
AWS(SAA-C03)の勉強法です。
IT系の資格試験はとにかく情報が多いです。
そのため、整理され、
信頼性のある参考書で勉強することが何より重要です。
5,000円を超えるような
高額なセミナーに応募する必要はありませんが
2~3,000円程度の有名オンライン講座なら
ケチらずに積極的に利用していきましょう。
この記事がいいなと思ったら、
以下のボタンをクリック頂けると
筆者が喜びます。
▼ツイッターアカウントについて
▼ブログランキング

Share this content: