資産2000万円達成術

【VYMでは利回りが物足りない】相性の良いSPYDとHDVで利回りと分散性を高めよう

利回りと分散性のバランスが重要


高配当株投資を考えた時に
高配当株ETFが便利だと気づいた皆さん

しかし、分散性を意識したVYMだと
利回りが少し物足りなと感じていないでしょうか

そうした時は、SPYDとHDVを組み合わせて
考えてみてはいかがでしょうか。

この記事では、SPYD+HDVで構成した時の
有用性をわかりやすく解説しています。
※投資は自己責任ですので、参考程度で。

投資に関するお役立ち情報

▼株式投資で失敗したくない人へ▼
【無料体験講座あり】日本株コース 
【無料体験講座あり】マネユニ・アカデミー「米国株コース」

パソコン・スマホで受けられるオンライン講座
Youtubeの動画だけでは自身のない人はこちらも。

▼つみたてNISAの含み損にお悩みの人へ▼
【当サイトの別記事】インデックス投資のお得な始め方

▼2023年から投資を始める人へ

【iDeCo+新NISAで安泰!】2023年が資産形成を始めるチャンスである理由3選 2023年は、周りに差をつける絶好機 2022年は激動の年でした。 インフレの影響で商品価格が高騰し、 ロシアのウクライナ...

▼年収600万円以上をめざすあなたへ

【メリット・デメリットを解説】現職インフラエンジニアが実情を正直に教えます インフラエンジニアを目指す人へ 増税や年金減額など、お金の不安が多い現代、 皆さんも給与やボーナスが伸びずに 悩んでいるの...


▼お金の基本を体系的に学ぶならこちら

 

SPYDとは


SPYDとはS&P500の構成株の中で
高配当株に焦点を当てた
株式の指数連動型の高配当米ETFです。

これは、500銘柄の中で高配当を期待できる
上位80銘柄に絞り、投資をする商品です。

配当利回りの高さが売りですが
暴落時に売り込まれやすいなど
株価が乱高下しやすいです。

▼SPYDの直近株価

finviz dynamic chart for  SPYD finviz.comより(参考:https://finviz.com/)

HDVとは


HDVとは財務健全性に焦点を当てた
指数連動型の高配当株ETFです。

エネルギー・ヘルスケアをメインとし
逆金融相場などハイリスクな株から
資金が抜けていく局面で強さを発揮します。

2022年は、ロシアのウクライナ侵攻で揺れ
エネルギーセクターへ資金が流れました。
そのため、高配当株ETF
(SPYD,HDV,VYM)の中で
株価が崩れにくいETFでした。

▼HDVの直近株価

finviz dynamic chart for  HDV finviz.comより(参考:https://finviz.com/)

SPYDとHDVの相性について


高配当株ETFを考えるときに
よくオススメされるのはVYMですが
SPYDとHDVより利回りで劣ります。

ただ投資を始めてすぐは
ある程度利回りがある方が
長く続けるモチベに繋がります。

そこで強みとするセクターが違う
SPYD+HDVの構成の
分散性を図解しました。

この図のように分散性を高めつつ
利回りがとれる構成にすることで
私はリスク・リターンの
バランスを取っています。



買い増しタイミングはいつ?

digital marketing seo google 1725340
高配当株投資の買い増しタイミングは、
インデックス投資と違う視点が必要です。

高配当株の買い増しタイミングは、
あなたが欲しい利回りになったときです。

インデックス投資と違い、
自動積立には向いておらず
株価の下落や市場全体の暴落など
買い増しタイミングは不定期です。

たとえば、SPYDで利回り
〇%以上になったら買い増す。
上記のようなルールが一般的です。

市場の動向を勉強する必要があり、
投資初心者には、難しいと感じます。

▼インデックス投資について

【全世界・全米分散・S&P500】インデックス投資の概要とお得な始め方INDEX投資は兼業投資家の味方 増税や年金減額など、お金の不安が多い現代、 皆さんも資産運用に悩んでいるのでは? この記...

▼高配当株投資について

【SPYD・HDV・VYMが代表格】投資初心者は高配当株ETFを活用せよ インデックス投資の進化形 増税や年金減額など、お金の不安が多い現代、 皆さんも資産運用に悩んでいるのでは? この記事で...
investment
【配当金生活は落とし穴だらけ】後悔しない高配当株投資の活用法高配当株投資は落とし穴だらけ 増税や年金減額など、お金の不安が多い現代、将来に向けて資産運用を考えていると思います。 その中で、取り...
投資に関するお役立ち情報

▼株式投資で失敗したくない人へ▼
【無料体験講座あり】日本株コース 
【無料体験講座あり】マネユニ・アカデミー「米国株コース」

パソコン・スマホで受けられるオンライン講座
Youtubeの動画だけでは自身のない人はこちらも。

▼つみたてNISAの含み損にお悩みの人へ▼
【当サイトの別記事】インデックス投資のお得な始め方

高配当株の弱点をどう考える?


私は、ハイブリッド投資を実施中です。
これはインデックス+高配当株投資を
組み合わせた資産運用手法です。

コアで資産拡大を狙い、
サテライトで配当を狙います。

コアを自動積立にすることで
基本的に資産は拡大していきます。
そして、市場暴落時には
ただ、株価の下落を見守るのではなく
高配当株を買います手法です。

こうすることで株価のうねりを
うまく捉えながら運用ができます。

▼私の投資成績はこちら

資産運用成績資産運用の成績(2022年1月開始) 投資成績 2023/03/13 更新 私の資産が実際どのように動いているか 観察できる実験ラ...

SPYDとHDVは無料買付可能

定期買付でかかる手数料は、できれば
無料を選択するようにしましょう。

各証券ごとに無料で買付できる
ETFは若干異なりますので、
チェックしてみましょう。

▼SBI証券で無料買付できるETF

investment
【SBI証券で手数料0円で買える】米国ETF10銘柄を簡潔に解説投資をするなら手数料も気にする SBI証券では、米国ETFの購入手数料の 無料キャンペーンをやっています。 これを利用すれ...

▼楽天証券で無料買付できるETF

investment
【楽天証券で手数料0円で買付】米国ETF15銘柄を簡潔に解説投資をするなら手数料も気にする 楽天証券では、米国ETFの購入手数料の 無料キャンペーンをやっています。 これを利用すれば...

▼マネックス証券で無料買付できるETF

monex_investment
【マネックス証券で手数料0円】米国ETF13銘柄を簡潔に解説投資をするなら手数料も気にする マネックス証券では、 米国ETFの購入手数料の 無料キャンペーンをやっています。 これを...

まとめ

woman praying beside tree
いかがだったでしょうか。
分散性を考えてVYMにしたけど
思ったほど配当がでない。

そんなときは、SPYDとHDVで
リスクとリターンのバランスを変え、
自分好みにカスタムしてみては?

この記事がいいなと思ったら、
以下のボタンをクリック頂けると
筆者が喜びます。

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

投資に関するお役立ち情報

▼株式投資で失敗したくない人へ▼
【無料体験講座あり】日本株コース 
【無料体験講座あり】マネユニ・アカデミー「米国株コース」

パソコン・スマホで受けられるオンライン講座
Youtubeの動画だけでは自身のない人はこちらも。

▼つみたてNISAの含み損にお悩みの人へ▼
【当サイトの別記事】インデックス投資のお得な始め方

 



▼ツイッターアカウントについて

 

▼お金の基本を体系的に学ぶならこちら

▼ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Share this content:

ABOUT ME
ポンタ・ヒデヨシ
9年間の長期不登校を自力で克服し、32歳で貯金1000万円を達成。 不登校で悩む人に向けて、脱出方法、復学後の人生設計の参考になる情報をブログで発信中。