資産2000万円達成術

【マネックス証券で手数料0円】米国ETF13銘柄を簡潔に解説

monex_investment
目次

投資をするなら手数料も気にする

person using smartphone
マネックス証券では、
米国ETFの購入手数料の
無料キャンペーンをやっています。

これを利用すれば米国ETFをお得に
ポートフォリオを組み込めます。

各ETFには、特徴がありますので、
初心者向けに簡潔に解説します。
※投資は自己責任ですので、あくまで参考程度で。

▼私の投資成績について

資産運用成績資産運用の成績(2022年1月開始) 投資成績 2023/03/13 更新 私の資産が実際どのように動いているか 観察できる実験ラ...

▼0から始める1000万円達成法

【ひたすら楽して「資産運用」】新NISAも活かした1000万円への仕組みづくり ひたすら楽して資産運用! このページでは以下の内容を書いています。 ここでは、貯金ができない人から 資産1...
投資に関するお役立ち情報

▼株式投資で失敗したくない人へ▼
【無料体験講座あり】日本株コース 
【無料体験講座あり】マネユニ・アカデミー「米国株コース」

パソコン・スマホで受けられるオンライン講座
Youtubeの動画だけでは自身のない人はこちらも。

▼つみたてNISAの含み損にお悩みの人へ▼
【当サイトの別記事】インデックス投資のお得な始め方



▼お金の基本を体系的に学ぶならこちら

ETFとは

person holding iphone 6 near macbook pro
ETF(Exchange Traded Fund)は、
「上場投資信託」のことです。

上場投資信託とは投資信託が市場に上場し、
市場で購入できる商品のことです。

投資信託は、指数に連動して
1日に1回値段が決まりますが、
ETFはリアルタイムに株価が変化します。

▼ETFについてこちらで詳しく解説

【SPYD・HDV・VYMが代表格】投資初心者は高配当株ETFを活用せよ インデックス投資の進化形 増税や年金減額など、お金の不安が多い現代、 皆さんも資産運用に悩んでいるのでは? この記事で...

2022/12/30時点のラインナップ

VT

約47ヵ国の約8,000銘柄へ分散投資

hands world map global earth 600497
バンガード トータル ワールド ストックETF

約47ヵ国の約8,000銘柄で構成されています。
全世界株への分散投資をしているため、
幅広くリスク分散をすることが可能です。

VT 日次チャート

finviz dynamic chart for  VT finviz.comより(参考:https://finviz.com/)

配当利回り  :2.20%

経費率(1年間) :0.07%

リスク分散が高く、資産運用のコアとして優秀。
全世界へ分散投資しているため、
特定国の衰退には影響を受けず、
緩やかな上昇を狙う銘柄です。

VTI

全ての米国株式銘柄への分散投資

low angle photo of flag of U.S.A
バンガード トータルストックマーケットETF
米国株式市場全体への分散投資銘柄、
米国の成長に期待している人にオススメです、
新興株などの成長力も余すことなく拾えます。

VTI 日次チャート

finviz dynamic chart for  VTI finviz.comより(参考:https://finviz.com/)

配当利回り   :1.67%

経費率(1年間):0.03%

リスク分散が高く、資産運用のコアとして優秀。
米国株式の継続的な成長力に期待しているなら
こちらがおすすめです。

VWO

新興国の約5,000銘柄へ分散投資

city scape during daytime
バンガード FTSEエマージングマーケッツETF
ブラジル、ロシア、インド、台湾、中国、
南アフリカ等の約5,000銘柄で構成されています。

成長が期待される国への分散投資ができますが
国内情勢や地政学的なリスクがあるため、
まだまだ、コアとしてはリスクが高い印象。

VWO 日次チャート

finviz dynamic chart for  VWO finviz.comより(参考:https://finviz.com/)

配当利回り     :4.10%

経費率(1年間):0.08%

配当利回りが高く感じますが
高配当株投資として選ぶには、
リスクが高いです。

現在の構成比上位は、以下です。
中国 :約29%
インド:約19%
台湾 :約15%

VOO

S&P500の銘柄へ分散投資

buildings river city cityscape 668616
バンガード S&P 500 ETF
米国株式市場内の優良企業500社に
分散投資することができる銘柄です。

約100年という長い歴史のある指数であり、
世界最強の指数と言われることもあります。

VOO 日次チャート

finviz dynamic chart for  VOO finviz.comより(参考:https://finviz.com/)

配当利回り     :1.70%

経費率(1年間):0.03%

リスク分散が高く、資産運用のコアとして優秀。
米国市場のS&P500は、採用条件が厳しく、
年4回銘柄の入れ替えが行われます。

常に健全性を元に管理されています。
私は、S&P500に連動した投資信託を
コアに据えて投資をしています。

XYLD

S&P500のカバーコールを使用

people on road during daytime
グローバルX SP 500 カバード コール ETF
オプション取引のカバーコール戦略を使用し、
株価の上昇を捨て、プレミアムオプションで
収益を確保します。

仕組みを理解するために、
オプション取引とカバーコールの
知識が必要なため、中級者以上の
人向けの銘柄という印象です。

XYLD 日次チャート

finviz dynamic chart for  XYLD finviz.comより(参考:https://finviz.com/)

配当利回り     :13.24%

経費率(1年間):  0.60%

毎月配当があり、高い配当率があるが
投資のコアとしてはリスクが高いです。

投資戦略の性質上、
株価上昇のメリットを捨てており、
成長は期待できない銘柄です。

QQQ

NASDAQ100の指数連動の銘柄へ分散

child play game technology 3264751
インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ETF
NASDAQ100は、GAFAMを含む
ハイテク企業やバイオテクノロジー企業など、
最先端技術を有する企業を多く含んでいます。

金融セクターを除く時価総額上位100社の株式に
分散投資をすることができます。

ハイテク市場の成長力に期待する人にはお勧めです。

QQQ 日次チャート

finviz dynamic chart for  QQQ finviz.comより(参考:https://finviz.com/)

配当利回り     :0.81%

経費率(1年間):0.20%

ここ20年の米国市場の拡大には、
ハイテクセクターの成長が大きく影響しています。

しかし、成長鈍化が表面化すると
大幅な下落をする可能性があります。

リスクを取って資産を増やす
サブとして利用する人が多いです。

QYLD

NASDAQ100のカバーコールを使用

teal LED panel
グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF
オプション取引のカバーコール戦略を使用し、
株価の上昇を捨て、プレミアムオプションで
収益を確保します。

仕組みを理解するために、
オプション取引とカバーコールの
知識が必要なため、中級者以上の
人向けの銘柄という印象です。

QYLD 日次チャート

finviz dynamic chart for  QYLD finviz.comより(参考:https://finviz.com/)

配当利回り     :12.73%

経費率(1年間):0.60%

毎月配当があり、高い配当率があるが
投資のコアとしてはリスクが高いです。

投資戦略の性質上、
株価上昇のメリットを捨てており、
成長は期待できない銘柄です。

SPYD

S&P500構成銘柄の高配当株に分散

piggy bank saving money young woman 850607
SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF

米国株式市場内の優良企業500社の中で
高配当株に絞って分散投資できる銘柄です。

SPYD 日次チャート

finviz dynamic chart for  SPYD finviz.comより(参考:https://finviz.com/)

配当利回り   :4.98%

経費率(1年間):0.07%

高配当株投資を目指す人にオススメです。
S&P500指数内の高配当株に分散できるため、
個人で選定したものよりも安定性あり。

個人年金のように高配当株メインで投資するなら
優良な選択肢であると言えます。

HDV

財務健全性で算出された指数に連動


iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF
エネルギー事業、ヘルスケア事業をコアとする
高配当株ETFです。

2022年の全世界的なエネルギー問題では、
大きく価格があがる局面もありました。

財務健全性、継続性に妙味があり、
高配当株投資のコアとして優秀です。

HDV 日次チャート

finviz dynamic chart for  HDV finviz.comより(参考:https://finviz.com/)

配当利回り     :3.60%

経費率(1年間):0.08%

高配当株投資を目指す人にオススメです。

個人年金のように高配当株メインで投資するなら
優良な選択肢であると言えます。

LIT

リチウム・バッテリー関連企業への分散投資

turned on Tesla car GPS navigator
グローバルX リチウム&バッテリーETF
リチウム関連企業への分散投資を実施します。
(採掘、精製、バッテリー製造)

経費率が利回りより高いため、
電気自動車等のリチウム関連商品が
世界的に普及すると想定するなら
組み込むこともありです。

LIT 日次チャート

finviz dynamic chart for  LIT finviz.comより(参考:https://finviz.com/)

配当利回り     :0.35%

経費率(1年間):0.75%

テスラなど関連企業の成長鈍化が
表面化すると大幅な下落をする
可能性があります。

リスクを取って資産を増やす
サブとして利用する人が多いです。

BUG

サイバーセキュリティ関連企業への分散投資

person holding black iphone 5
グローバルX サイバーセキュリティETF
企業への侵入や攻撃を防ぐセキュリティ製品の
開発・管理企業に分散投資ができる。

サイバーセキュリティ関連企業の成長に
期待するなら組み入れを検討できる銘柄です。

BUG 日次チャート

finviz dynamic chart for  BUG finviz.comより(参考:https://finviz.com/)

配当利回り     :0.45%

経費率(1年間):0.50%

関連企業の成長鈍化が
表面化すると大幅な下落をする
可能性があります。

リスクを取って資産を増やす
サブとして利用する人が多いです。

DRIV

自動運転・EV関連企業への分散投資

white lamborghini aventador parked in building
GLX 自動運転 & EV ETF
自動運転・EV関連企業への分散投資可能です。

指数の設定で2018年と歴史が浅いため、
トレンドに乗れるかが重要です。

構成銘柄のテスラが含まれるため、
テスラの動向次第で、成績が変動する
可能性が高いです。

DRIV 日次チャート

finviz dynamic chart for  DRIV finviz.comより(参考:https://finviz.com/)

配当利回り     :0.0%

経費率(1年間):0.0%

連動する指数の設定日が最近のため
関連企業の成長鈍化が
表面化すると大幅な下落をする
可能性があります。

リスクを取って資産を増やす
サブとして利用する人が多いです。

PFFD

優先株を多く取り入れた高配当ETF

low angle photo of flag of U.S.A
グローバル X 米国優先証券ETF
優先株と呼ばれるものを多く組み込んでいます。
優先株とは、議決権が制限される代わりに
配当額の増加をさせた株式のことです。

優先株は、株式市場に出るものではなく
企業から直接購入するものです。

PFFD 日次チャート

finviz dynamic chart for  PFFD finviz.comより(参考:https://finviz.com/)

配当利回り     :6.56%

経費率(1年間):0.23%

性質上流動性が低いため、
債権と同じような扱いとなります。

金利が上昇する局面になると
売られやすい傾向があります。

無料買付できるETF

定期買付でかかる手数料は、できれば
無料を選択するようにしましょう。

各証券ごとに無料で買付できる
ETFは若干異なりますので、
チェックしてみましょう。

▼SBI証券で無料買付できるETF

investment
【SBI証券で手数料0円で買える】米国ETF10銘柄を簡潔に解説投資をするなら手数料も気にする SBI証券では、米国ETFの購入手数料の 無料キャンペーンをやっています。 これを利用すれ...

▼楽天証券で無料買付できるETF

investment
【楽天証券で手数料0円で買付】米国ETF15銘柄を簡潔に解説投資をするなら手数料も気にする 楽天証券では、米国ETFの購入手数料の 無料キャンペーンをやっています。 これを利用すれば...

まとめ

person using phone and laptop computer
いかがでしょうか。
現在、マネックス証券で
手数料無料で購入できる
米国ETFラインナップでした。

このラインナップは、変更になる可能性があります。
マネックス証券で最新のラインナップを
ご確認ください。

▼私のポートフォリオ

資産運用成績資産運用の成績(2022年1月開始) 投資成績 2023/03/13 更新 私の資産が実際どのように動いているか 観察できる実験ラ...

この記事がいいなと思ったら、
以下のボタンをクリック頂けると
筆者が喜びます。

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

投資に関するお役立ち情報

▼株式投資で失敗したくない人へ▼
【無料体験講座あり】日本株コース 
【無料体験講座あり】マネユニ・アカデミー「米国株コース」

パソコン・スマホで受けられるオンライン講座
Youtubeの動画だけでは自身のない人はこちらも。

▼つみたてNISAの含み損にお悩みの人へ▼
【当サイトの別記事】インデックス投資のお得な始め方

 



▼ツイッターアカウントについて

 

▼お金の基本を体系的に学ぶならこちら

▼ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Share this content:

ABOUT ME
ポンタ・ヒデヨシ
9年間の長期不登校を自力で克服し、32歳で貯金1000万円を達成。 不登校で悩む人に向けて、脱出方法、復学後の人生設計の参考になる情報をブログで発信中。