不登校脱出編

【9年間不登校・自殺未遂も..】ダメな自分を変えた最強の思考法

目次

義務教育を私は受けられなかった


初めまして、ポンタ・ヒデヨシと申します。

この記事では、義務教育期間に学校に行けず
9年間不登校だった私の脱出思考法を全てまとめました。

皆さんが今抱いている閉塞感や人生への絶望感からの突破口を
見つけるために少しでも役立てば幸いです。

本ページはプロモーションが含まれています。

【家庭のお金の不安を解消するなら】

お金のみらいマップ

【不登校を脱出するきっかけが欲しい】

「死にたい」あなたへ :最初の一歩
不登校を変える考え方 :道筋を考え方
学校と自宅の間へ通う :誰も知らないは気楽

【私が学校へ行けた理由はこれだった】

「罪悪感」と闘うな :嫌な事の避け方



不登校の悩みは、元不登校に聞く

people girls women students 2557399
私は、9年間不登校を経験しました。
この時、一番つらかったのは、
将来に希望が持てなかったことです。

正直、毎日死ぬことばかり考えてました。
この絶望感にどう立ち向かったかを伝えるために
ブログは立ち上げました。

そして9年間の不登校でも
人生のハンデにならないことが伝わったら嬉しいです。

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
ステップに分けて詳しく解説

【こんな人に見てほしい】

・不登校の原因がわからない人

・不登校を解決したい小学生・中学生

・高校入学を目指す不登校の受験生

 

【ブログの掲載内容】

・不登校の原因の特定方法
・私が実践した復学の方法
・高校から復学した時の注意点

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
不登校の解決方法と
注意点をわかりやすく
解説します!


不登校脱出は絶対できる

無限ループから抜け出せ

不登校の時は、この無限ループの中で
ひたすら苦しんでいました。

五月雨で学校や保健室登校をしても、
この苦しみは消えず
自殺も考えるほど、壊れていきました。

自殺について何日も考えた時に、
どうせ死ぬくらいなら
いっそどこまでできるか
チャレンジしてみようと考え、
不登校脱出を決意しました。

その結果、不登校から見事脱出し、
就職し、資産1,000万円を達成するほど
成功することができました。

この記事で書かれていることを
1つづつ実践すれば、
私以上に成功する事は、簡単だと思います。
人生は学力や才能ではなく、努力次第です。

あなたは、不登校で死ぬには
あまりにもったいない。

努力し続けた人間は、
周りの誰よりも高く、素晴らしい人間になれる。

不登校なんかに負けるな。

▼遅れは、必ず取り戻せる

【STEP0】不登校を考える準備

絶対に自分のを守る

man loneliness sea evening 2915187
不登校は、悩みを共有しにくいです。
2021年の不登校の割合は、約2%程度です。

原因は千差万別ありますが
学校に行けない状況が続くと
自分がダメな奴だと責めてしまいます。

その状態は普通の状態ではありません。
たとえば、今まで楽しく遊んでいたことに
急に興味がなくなったら、
心が壊れかけている危険なサインです。
(鬱病の初期症状に酷似しています)

そんな時は、まず自分を大事にしましょう

絶対に死んではいけません。

 

▼まずは自分の心を守ってほしい

【無気力・死にたい・鬱症状】不登校の問題を考える前に守る3つのこと不登校は人生で一番辛い経験だった 私は、小学校から中学校まで 9年間不登校でした。 学校への復帰を試み、何度も失敗しました...

不登校の問題は誰が考えるのか?

不登校の問題のスタート地点は、ここです。
ここがぶれると問題が長期化したり、
親までも壊れてしまう可能性があります。

あくまでも不登校自身が原因を考えて、
その原因を自分もしくは親と協力しながら
取り組んでいくことが基本になります。

この図を念頭に考えていきましょう。



【STEP1】不登校の原因を探る

恥も捨てて全てを書き出すこと

entrepreneur start up man planning 593358
最初は不登校の根本原因を突き止めます。
自分が学校に行こうとしたときに起きる
体調や気持ちの変化を書き出します。

行きたくない理由の中には、
恥ずかしい、情けない理由もありますが
それもすべて書き出します。

正直に書きましょう。

この自分の課題を書き出して、
自分と向き合うことさえできれば、
不登校の問題は8割解決したと言えます。

STEP2は、この記事で
最も重要なセクションです。
気持ちをリセットして挑みましょう。

行けない理由リストの書き方

理由解決
回避方法
解消したら
行きたい?
朝に腹痛になる
朝に頭痛になる
授業中に腹痛に
なるかも
途中で
疲れてしまう
不登校を
からかわれると
思う

まず、最初に理由をかけるだけ書きます。
(赤字では私の例を書きました)

このように自分が学校へ行こうとした時に
気になることを全て書きます。

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
一気に書かずに、
辛くなったら時にやめて
次の日に書いても大丈夫

【STEP2】原因が解消したら?

理由に対して解決・回避方法を書く

理由解決
回避方法
解消したら
行きたい?
朝に腹痛になる薬を飲む
朝に頭痛になる薬を飲む
授業中に腹痛に
なるかも
薬を飲む
途中で
疲れてしまう
体力を
つける
不登校を
からかわれると
思う
自分を
不登校と
知らない

別の学校に行く

次に自分が思う解決・回避方法を書きます。

どんな方法でもいいです、
まず自分で考えてみましょう。
(赤字では私の例を書きました)

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
思いつかなかったら、
空欄でもオッケー

治ったときの自分の気持ちを書く

理由解決
回避方法
解消したら
行きたい?
朝に腹痛になる薬を飲む行きたくない
朝に頭痛になる薬を飲む行きたくない
授業中に腹痛に
なるかも
薬を飲む行きたくない
途中で
疲れてしまう
体力を
つける
行きたくない
不登校を
からかわれると
思う
自分を
不登校と
知らない

別の学校に行く
行きたい

最後の欄に治ったら
学校に行きたいかを記入します。

「行きたい」か「行きたくない」だけです。
「行きたくない」と書いたら、線を引く。
「行きたい」と書いたら、そのままにする。

「行きたい」と書かれている問題が
解決しなければいけない、根本原因です。


いかがでしょうか、
かなり原因を絞れたと思います。

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
もし、解決法が
空欄になっている項目が
根本原因だった場合は
親に相談しましょう。

▼理由の書き出し方の詳細は、こちらへ

【不登校・登校拒否の理由とは】 9年間不登校が実践した効果的な分析手法元不登校だからわかる考え方 私は、小~中学校まで9年間不登校でした。 学校への復帰を試み、何度も失敗しました。 その中で自分へ...

 

【根本原因を特定するポイント】

・朝の体調の変化を全て書く

・朝の気持ちの変化を全て書く

・その問題がなくなった時に
「学校に行きたい」と思う項目を
見つける。

・それが根本原因です。

【自力で治せないなら専門家に聞く】

・腹痛や頭痛が起きるなら、
病院で薬の処方を受ける

・Web上の情報を鵜呑みにせず、
専門家の意見を聞きましょう。

 

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
多くの問題を整理し、
シンプルにすると、
頭がすっきりします。


もしも体調不良が根本原因の場合

専門病院で診察を受ける

Takanawadai Elementary school 高輪台小学校13
まず、一番知識のある人に聞きましょう。
今やGoogleで検索すれば、
解決方法の候補はたくさん出てきます。

しかし、素人がそれを正しい情報なのか
判断することは難しいです。

勉強も何でも、
まず専門家に聞くのが一番です。

ただし、どんな時に症状が出るのか
簡単に整理しておきましょう。

次に紹介する
自分でも症状が出ないパターンを探る」で
症状を整理しておくと、
医者も判断しやすいです。

自分でもパターンを探る

office startup business home office 594132
症状が出る原因になる行動を排除していきます。
私は朝、腹痛になることが多かったのでこうやって整理しました。

行動結果対応方法
冷たい
飲み物を
飲んだ
お腹が
痛くなった
冷たい
飲み物を
禁止
冷たい
食べ物を
食べた
お腹が
痛くなった
冷たい
食べ物を
禁止
暖かい
or
常温の
飲み物を
飲んだ
お腹が
痛くなった
暖かい
飲み物を
禁止
暖かい
or
常温の
食べ物を
食べた
油の少ない
パンは
大丈夫だった
基本的に
パンを
食べる

上記のように整理し、
パンだけにすると腹痛がなくなりました。

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
朝だけなので慣れてしまえば
特に問題なかったです

▼体調不良時の考え方について

【朝になるとお腹が痛くなる】身体の不調との向き合い方制御できない体調不良は心も壊す 私は、小学校から中学校まで 9年間不登校でした。 学校への復帰を試み、何度も失敗しました。...

▼もしも突然の腹痛にお悩みなら

【ストレス・不安の根源は腹痛】特に効果的だった回避法と薬2選腹痛に不登校は怯えている 私は、小学校から中学校まで 9年間不登校でした。 特に悩んでいたのは、突然の腹痛でした。 この...

もしもメンタルが根本原因の場合

心理的な問題は回避法を考える

concept man papers person plan 1868728
長期的な不登校に悩む人は、
圧倒的にこっちが多いと思います。

今の学校へ行くのが怖い、
いじめが辛い、特定の子に会いたくない
様々だと思います。

ただ、覚えておいてほしいのは、
嫌な思いをして同じ場所に行くなら、
別の場所に行こうということです。

逃げるのではなく、
自分が壊れる危険を回避します。

「学校に行きたいけど
どうしてもあいつがいると無理」

そんな人は
登校できる場所を探すことが
次のステップになります。

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
学校に会いたくないほど
嫌な人がいるなら、
行きたくないと考えるのは
正常な考え方です

▼メンタルの問題の考え方について

【学校からの逃げ方について】正直に自分と向き合う方法私は学校に行かないことを選択した 私は、小学校から中学校まで 9年間不登校でした。 学校への復帰を試み、何度も失敗しました...

▼原因が解消しても動けない人はこちら

【原因を解消!でも行けない】子供の再登校に足りない事とは学校へ行こうと思うきっかけとは 私は、小学校から中学校まで 9年間不登校でした。 小学校5年生になった時に完全不登校となり...

 

【家庭のお金の不安を解消するなら】

お金のみらいマップ

【不登校を脱出するきっかけが欲しい】

「死にたい」あなたへ :最初の一歩
不登校を変える考え方 :道筋を考え方
学校と自宅の間へ通う :誰も知らないは気楽

【私が学校へ行けた理由はこれだった】

「罪悪感」と闘うな :嫌な事の避け方



【STEP3】私の学校復帰ルート

どんなルートで学校へ戻ったのか

この図が簡略化した復学ルートです。
小学校5年生~中学校2年生まで
適応指導教室へ通いました。

中学校3年生の時に特別教室へ通い、
授業への復帰を試みましたが、挫折。。

中学3年生の後半は、
適応指導教室へ通いながら、受験勉強して
高校で復学しました。

皆さんが復帰を目指す際に、
参考になるルートだと思います。

ここでは、私が選んだ適応指導教室が
どんなところだったかを詳しく解説します。

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
私の不登校の友達もみんな、復学はこのルートでした

今の学校に戻るのは無理だと思った


この図に書いてあるように、
今の学校へ通いながら不登校を解消するのは
自分には無理だと思いました。

そのため、今の学校に行かずに
学校へ復帰する方法を考えました。

良さそうだと思ったのは以下の3つ
(1)学校を転校する
(2)特別教室へ通う
(3)適応指導教室へ通う

私が選んだのは、(3)適応指導教室でした。

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
フリースクールがないのは、
通える距離になかったからです


私が適応指導教室を選んだ理由

meeting business architect office 2284501
学校の転校:NG
ずっと学校に通えていないのにいきなり、
休まず行けるか不安だった。

特別指導教室:NG
教室に戻るのに苦労している生徒が行く、
別教室という位置づけです。

当時は、保健室へ登校して、大丈夫なら次に
特別指導教室へ登校させるのが
学校内で提供できる対応でした。

しかし、同じ校内に併設されていて
友達に会ってしまうため、嫌でした。
今の学校にそもそも行きたくないので、
これもなしとしました。

適応指導教室:OK
ここは私に合ってました。
(1)自分を知ってる友達がいない
(2)出席日数がカウントされる
(3)自転車で通学できる距離
(4)勉強を教えてくれる先生がいる
(5)不登校で悩んでいる他の人と話ができる

特に(5)については、
変な奴が多いという偏見があったのですが
会ってみたら不登校の人は、
みんな普通の子ばかりでした。

適応指導教室のイメージと実際の姿を
この図にまとめるとこんな感じです



適応指導教室がオススメな理由

student school boy drawing sight 1694970
長期間学校に行けていないと、
学校へ行くときにプレッシャーを感じます。

私は頑張って学校に行っても、
自分だけ教室で浮いてしまって
授業に集中できなくなりました。

結局、体調不良になり、
保健室から帰宅することも多かったです。

こんな人は、適応指導教室がオススメです。

ここでは学校から離れた場所で
生活習慣を整えつつ、
勉強に取り組むことができます。

また不登校に悩む人と話ができるのが、
大きな安心感につながりました。

市区町村が経営していることがほとんどで、
追加費用が発生しないのも
親にとってはありがたいのです。

この3つの選択肢が難しい場合は、
フリースクールの利用をご検討ください。

フリースクールは有料ですが
見学して良いところであれば、
選択肢に加えてみましょう。

▼適応指導教室とフリースクールの違い

【不登校が学習できる場所とは】適応指導教室とフリースクールの違いと注意点適応指導教室とフリースクールの違い 私は、小学校から中学校まで 9年間不登校でした。 小学校5年生になった時に完全不登校と...

全てが好転!好循環ループ

最初にハマっていた無限ループのスタートが
適応指導教室に置き換えたことで
全てに影響をするほど、変化を感じました。

このループ中で自分の自信が回復していき、
高校への復学へをつながりました。


自信は、回復させるものではなく、

行動しながら付くものだと
実体験を通じて感じました。

 

【家庭のお金の不安を解消するなら】

お金のみらいマップ

【不登校を脱出するきっかけが欲しい】

「死にたい」あなたへ :最初の一歩
不登校を変える考え方 :道筋を考え方
学校と自宅の間へ通う :誰も知らないは気楽

【私が学校へ行けた理由はこれだった】

「罪悪感」と闘うな :嫌な事の避け方



【STEP4】勉強への取り組み方

基礎科目と得意科目の攻略法

office startup business home office 594132
私は、学校で授業をほぼ受けていないため、
基本的に教科書と参考書を適応指導教室に
持参して教えてもらってました。

算数・数学が当時好きだったので、
この教科だけ塾で勉強してました。

基礎・苦手教科は、適応指導教室、
得意教科は、塾でより磨いてました。

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
中学の通信簿は、
測定不能で成績欄は
未記入でした(笑
ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
自分に合うサービスは、
ぜひ活用したいところ


なぜ、勉強しないといけないのか

man waterfalls bathe bathing falls 2150164
皆さんも同じことを考えたことないですか?
なんで、こんなことを勉強するのか。

受験時は、とにかく勉強のモチベーションが
上がらない時期でした。

学生時代にずっと考えていたのですが
「情報に触れ、整理・変換する力をつける」
これを勉強する意味だと考えましょう。

もう少し詳しく言うと、
以下の2つを取得することが主な目的です。
(1)意味不明な情報でも
自分が分かるように変換する力


(2)相手が答えやすい情報に変換し、
自分が知りたいことを教えてもらう力

これなら、大人が学生時代の知識を
覚えてなくても、納得できますよね。

それを勉強する過程で、
この力が身につき、仕事ができている。
勉強した意味が人生に活かされています。

▼変換する力の詳細はこちら

【勉強する意味って何ですか?】キーワードは 2つの「変換力」こんな事を勉強して意味あるの? 私は、小学校から中学校まで 9年間不登校でした。 不登校時代は、基本1人で勉強だったので ...

【STEP5】復学に向けた準備とは

生活習慣を整える

training rmuscles back shoulders 828741
適応指導教室へ通うと決めたら、
まず生活習慣を整えましょう。

長期的な不登校の場合は、
昼夜逆転してしまっていたり、
生活習慣が崩れている方が多いと思います。

適応指導教室は、登校する時間を
自由に選ぶことができますので
自分のペースで改善することができます。

最初は、毎日登校をするための
体力づくりを優先してください。

勉強は後回しでも大丈夫です。

ここでは勉強しても、遊んでもいいです。
自分で選ぶことができました。
なので疲れた日は勉強せずに、
友達と将棋したり卓球したりしてました。

▼適応指導教室での生活について

【不登校の小学生・中学生向け】適応指導教室の活動内容とは私の不登校脱出のきっかけ 私は、小学校から中学校まで 9年間不登校でした。 私は、小学校5年生から中学校3年生まで 適応...

学校に戻りやすいタイミングとは

長期休み後の登校日

beach family fun leisure ocean 1867271
1つ目は、長期休み明けです。

これは、五月雨式の登校となり、
勉強が分からなくなった人にオススメ。

ちょうど、授業で新しい勉強範囲に
皆が横一線でスタートする時期です。
長期休暇中にわからなかったことを
勉強して、復帰する準備をしましょう。

ただし、不登校の原因が
勉強の遅れではない場合は、
行ってもただ辛いだけです。


私は、学校へ行けない原因を
そのままにして無理に登校して
何度も失敗しています。

【ポイント】
学校へ行けない原因を突き止めないと、
このタイミングは活かせない。

学年が上がるタイミング

kids girl pencil drawing notebook 1093758
次は、学年が上がるタイミングです。
別の学校の人も加わるなど、
学校の構成が大きく変わるタイミングです。

例えば、苦手な先生がいて
学校に行きたくないと考えている人は、
このタイミングも復帰のチャンスです。

私は、中学校一年生に進級したタイミングで
教室に戻って授業を受けてました。
しかし、日々のストレスに耐えられず、
1カ月で適応指導教室へ逆戻りしました。

失敗の原因は、学校という環境に慣れる前に
いろんなことを頑張りすぎたことです。
毎日の疲れ、腹痛など体調不良に悩み、
挫折してしまいました。

私の場合、中学時代も周りが自分のことを
不登校の変な奴と見ていると無意識に感じ、
真面目に慎重な行動や周りに溶け込もうと
無理をしたことがよくなかったです。

【ポイント】
学校生活に苦手意識が強すぎて、
自分のペースが上手くつかめなかった。
学校へ行って周りに溶け込もうと
意識しすぎていたことが失敗の原因です。



学校復帰に足りなかった+α


私は、高校から学校へ復帰できました。
復帰のポイントは、自分のことを
不登校と知る人がいなかったことです。

実は、学校に友達がいるというのは、
メリットもデメリットもあります。

メリットは、やはり安心感だと思います。
ただ、それを大きく上回るデメリットが、
自分が学校で浮いているという恐怖心です。

親からするとそれだけ?と
思われるかもしれませんが
自分が学校で浮いていないという安心感は、
不登校にとって大きいのです。

私の友人達は、全員高校で復学しました。

皆、知り合いのいない高校を選び、
無事卒業して、就職しています。

不登校の原因を取り除いたとしても、
リセットに勝るものはないということです。

【ポイント】
中学までに復学に失敗しても大丈夫、
高校こそが絶好の復帰タイミングです。

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
リセットの威力は絶大

▼学校への復帰に必要な+αについて

【絶好の学校復帰タイミング】 私が復学に成功できたポイント学校復帰に失敗しないために 私は、小学校から中学校まで 9年間不登校でした。 学校への復帰を試み、何度も失敗しました。 ...

【家庭のお金の不安を解消するなら】

お金のみらいマップ

【不登校を脱出するきっかけが欲しい】

「死にたい」あなたへ :最初の一歩
不登校を変える考え方 :道筋を考え方
学校と自宅の間へ通う :誰も知らないは気楽

【私が学校へ行けた理由はこれだった】

「罪悪感」と闘うな :嫌な事の避け方



【STEP6】高校を選ぶ基準とは

私が重視した2つのポイント

Custer County District High School, Miles City
私は、特に2つのポイントを意識しました。
(1)同学年に知り合いのいない
(2)校則が厳しい

高校の選び方は、
学校に行けないリストが重要です。
これを見て、自分が通いやすい条件、
高校を選ぶようにしましょう。

「自分を不登校だと知る人がいない場所」
これが私の高校を選ぶ一番の理由です。
また、校則が厳しい高校を選びました。
(校則が厳しいと学校が荒れにくい思った)

さらに選んだ高校の評判を、
学校、適応指導教室の先生に聞きました。
前に不登校だった人がその高校へ行って、
どんな感想だったかは重要情報です。

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
私は地元から離れた
通学1時間30分かかる高校に
通うことにしました。

▼不登校の高校選びの基準はこちら

【中学で復帰できなかった人へ】私が高校から復帰に成功した重要なポイント高校からの復帰に人生をかけて臨んだ 私は、小学校から中学校まで 9年間不登校でした。 中学校で何度も復帰を試しましたが、 ...

高校での復帰率は、8割以上

open book library education read 1428428
2014年の文部科学省のデータで、
中学校卒業後の高校進学状況は85.1%と
高い数字を示しています。

私の周りも高校から、
本格復帰している子が多かったので、
実感としても合っていると思います。

○ 中学校卒業後の高校進学状況
高校進学率 85.1%、高校中退率 14.0%

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1349956.htm

文部科学省:「不登校に関する実態調査」 ~平成18年度不登校生徒に関する追跡調査報告書~(概要版)より引用

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
高校で復帰している人は、
やっぱり多い印象です


【STEP7】高校での復学について

スタートダッシュは大切

登校する習慣は気合で身につける

clock bed sleeping woman morning 5207235
高校入学前、緊張感はピークだと思います。
しかし、学校に復帰してからが勝負です。

まず、慣れない環境で
心や身体への負担の分散法を考えます。

最初は、学校に登校する事を優先します。
学校に行く習慣を気合・根性を得る
そこが最初の目標です。

勉強は後回しでもいいです。
登校することに集中しましょう。。
逆にここを通り抜ければ、
不登校脱出はすぐそこです。

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
私は、気合で行ってましたが
慣れるまでの辛抱です

▼登校し始めが不安な人はこちら

【高校での復学初期の注意点!】不登校逆戻りを防ぐ重要ポイント復帰時には、心と身体に負担がかかる 私は、小学校から中学校まで 9年間不登校でした。 中学校で何度も復帰を試しましたが、 ...

学校の環境を客観的に見る

doors choices choose open decision 1767563
次は、学校の雰囲気が自分に合っているか
客観的に見てみましょう。
校風や先生の雰囲気などです。

危険と思われるのは以下の場合です。
(1)校内が荒れている
(2)先生がパワハラのような行為をしてる
(3)授業が荒れてなりたっていない

上記のような明らかにおかしい場合は、
我慢せずに親に相談してみましょう。

あなたが巻き込まれて
被害にあう必要はないです。

気の合う友達を見つける

book asia children boys education 1822474
最後に友達作りについてです。
孤立するのは避け、話が合いそうな人を
1人でもいいので見つけましょう。

友達作りは、連鎖技なので、
最初の1人に友達作りを任せてもいいです。
私は1人友達を作って、その友達の友達と
仲良くなる連鎖技をよく使ってました。

▼友達作りに苦手意識がある人は、こちら

【友達作りが苦手で自信がない】元不登校が教える友達作りと疲れない会話のコツ失敗しない友達作りについて 私は、小学校から中学校まで 9年間不登校でした。 この記事では、高校で復学した私が 最初の友...

高校に慣れたら、勉強で上位を狙う

white table with black chairs
高校に慣れてきたら、
最初のテストに向け、復習を始めましょう。
周りは高校受験で頑張った後なので、
勉強に対して危機感がありません。

私は、勉強対して危機感を持っていたので
早めに勉強に取り組もう考えていました。

授業の最初の段階から、
皆に追い付かなければと
危機感を持って勉強に臨みました。

何回も教科書や参考書の問題を繰り返し、
見事クラス内で総合成績1位を取れました。

これで一気に信頼度が高まり、
クラスメイトから信頼を獲得しました。
勉強でも人脈を増やすこともできます。

▼勉強に意味を感じず辛い人はこちら

【勉強する意味って何ですか?】キーワードは 2つの「変換力」こんな事を勉強して意味あるの? 私は、小学校から中学校まで 9年間不登校でした。 不登校時代は、基本1人で勉強だったので ...

もしも、休みたくなってしまったら

休み方には気を付けよう

stadium person man seats chairs 165406
私は、自分のことを知る人がいない高校で
復学することができました。

元不登校というバレない環境になった後、
体調悪く、休みたいと思う日がありました。

今までだと休むことに対して、
強い罪悪感をいただいていましたが
高校からは、情報がリセットされており、
休みに対する感覚が違います。

安心して休もう

girl kayak lake canoe kayaking 1561989
基本的に学校に行けているので、
休む事にポジティブなとらえ方ができます。
学校に行けていての休みなので、
謎の安心感があります。

休むことに対して罪悪感をなくす方法は、
学校に行く以外ありません。

逆に言うとこの感覚になれれば、
不登校を完全に脱出できたと言えます。

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
不登校だった時と違い、
休んでも明日行けると
自信を持っているため
謎の安心感がありました。

遊ぶために休んではいけない

nintendo switch nintendo switch 2154437
何か楽しいことをするために、
休むというのはやるべきではないです。

倫理的という話ではなくて、
一度やってしまうと、
またやりたくなります。

休み続けてしまうリスクがあるなら
極力避けましょう。

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
遊ぶことは大切ですが、
生活習慣が乱れるような
遊び方は避けましょう。

定期的に休んではいけない

calendar pay number year date 2428560
これは学校での立場の問題です。
定期的に休んでいると周りにわかると、
ズル休みをしているのではと疑われます。

ただ、通院で定期的に休むのは大丈夫です。
事前に先生や友達に理由を説明おけば、
逆に理解を得られます。

どうしても定期的に休憩を入れたい場合は、
不定期や1カ月以上の感覚を空けましょう。

当時の自分も数カ月に1度、
体調不良を理由に休んでいましたが、
特に何も言われなかったです。

▼もしも休みたくなった時の注意点について

【復学したけど休むのが怖い!】不登校に逆戻りしない休み方とは休んだら不登校に戻ってしまう? 私は、小学校から中学校まで 9年間不登校でした。 小学校5年生になった時に完全不登校となり...

不登校時代に気を付けてほしいこと

趣味を見つけて突き詰めてみる

entrepreneur start up man planning 593358
不登校の頃は、ゲームや趣味をしていると
こんなことをやっていていいのだろうかと
不安になることが多いですが
そうした経験は復帰してから活きます。

私は、ギターとゲーム、料理をしてましたが
友達作り、話題作りに活かせました。
勉強ばかりして辛いのなら、
思い切って1日遊ぶ日を作りましょう。

私は中学時代からギターを始め、
現在ではバンドを組んでいます。

正直、女性との会話に困ったら、
音楽の話をすると間が持ちます。
モテたいなら、ギターをやろう(笑)

▼ギターをこれから始める人こちら

【ギターの種類と特徴まとめ!】ギター歴20年がざっくり解説ギター初心者に向けて これからギターを始めようとしているけど ギターの種類がいろいろあって、分からない。 そんな人たちに向...
【ギター初心者ならすぐやって】「指が痛い!」とどう付き合うかギター歴20年が教えます指の痛みでギターを辞めてしまう人も ギター初心者が最初に練習辛いと思う ポイントを知っていますか? 実は、指の痛みです。 ...

 

▼ゲームについてはこちら

【ゲームは唯一の癒しか猛毒か】不登校とゲームの関係について【判断基準を解説】不登校にとってゲームとは 私は、小学校から中学校まで 9年間不登校でした。 私は、ゲーマーだったので、 不登校時代もゲー...

不登校解消の中心は当事者


親は、不登校を子供が悩んでいると
子供以上に取り組むケースが多いですが
できるだけ避けてください。

子供が立ち直るチャンスを
つぶすことになるかもしれません。
あくまで問題の中心は、不登校の子供です。

また、親自身も壊れぬよう注意が必要です。
親子で悩み・疲弊してしまうと家庭崩壊も。
我が家も家庭崩壊しかけました。

取り組みやすい距離感を保ちつつ、
サポートする姿勢を忘れないでください。

▼不登校と親についての記事はこちら

【明日からすぐに実践できる!】不登校時代に心から感謝した親の行動3選すぐにできて効果的な行動 不登校というのは、子供だけではなく、 親にも大きな負担のかかります。 なぜ自分の子供だけがそうな...
【不登校時代は、地獄の日々!】不登校になったら、当事者はどうなってしまうのか未来が見えない地獄の苦しみ 私は、小学校から中学校まで 9年間不登校でした。 学校への復帰を試み、何度も失敗しました。 ...
【親子で鬱になるリスク大!】不登校の親が避けるべき3つ行動大人も頑張らないといけないは危険 私は、小学校から中学校まで 9年間不登校でした。 小学校5年生になった時に完全不登校とな...

まとめ

不登校は不治の病ではない

mountain volcano peak summit 477832
いかがだったでしょうか。
不登校というのは、閉じられた世界におり、
極端に狭い選択肢を取りがちです。

しかし、環境を変えることで
大きく好転する可能性があります。

私は、適応指導教室から高校に通い卒業、
就職とちゃんと人生を歩めています。

正直、不登校より辛い記憶はありませんが
不登校は不治の病ではありません、
自分を信じて進んでいきましょう。

このページを見て、できるかもと思った人は
ぜひチャレンジしてみてください。
親にこのブログを見せてもいいでしょう。

ポンタ・ヒデヨシ
ポンタ・ヒデヨシ
私の経験談が皆さんの
参考になれば幸いです

この記事がいいなと思ったら、
このボタンを押すとと筆者が喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村



▼ブログランキング参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村

Share this content:

ABOUT ME
ポンタ・ヒデヨシ
9年間の長期不登校を自力で克服し、32歳で貯金1000万円を達成。 不登校で悩む人に向けて、脱出方法、復学後の人生設計の参考になる情報をブログで発信中。